最新技術との融合!DMMかりゆし水族館@沖縄

発想が新しい!DMMかりゆし水族館

みなさん、沖縄に今年5月新しい水族館ができたのをご存知ですか?今回はその新しい  DMMかりゆし水族館 に行ってみたのでレポートします!

デジタル技術が融合した水族館

この水族館の素晴らしいところは、映像やアプリなどの最新技術が取り入れられている点です。
まず、中に入ると大きなスクリーンの部屋に入ります。そこでイントロダクションとして、4D映画である様な映像を観れるのですが圧巻、鳥肌が立ちました。そのあとは自由に館内を回るのですが、生き物を演出させる様な映像が流れています。クラゲの部屋は幻想的でチームラボみたいな感じがありました笑

アプリで楽しむ。生き物、GETだぜ!

この水族館には、生き物のゲージ前に全く説明書きがありません。なぜなら、専用アプリによって生き物の解説を読めるからです。専用アプリをインストールし、生き物の近くタッチポイントにスマホをかざすとアプリ内に生き物たちを集めることができます。生き物の上にGET!と表示されその生き物の詳細を知れるという仕組みです。

この仕組みが、小さいお子さん達に人気そうでした。笑 というか普通に大人も楽しめました。

多種にわたる生き物

生き物もちゃんとたくさんいますよ!クマノミやマンタ(?)、チンアナゴ、ペンギン、サメ….しかも水族館なのにフクロウやペリカンなどの鳥もいました笑  個人的に嬉しかったのがドクターフィッシュがいました!くすぐったい感じたまりませんね〜〜笑

アクセス

アクセスですが、那覇市からわりと近いところにあります!空港の近くで、空港からなら車で20分程度で行けるのがありがたい。ショッピングモールの横に併設されており、完全に屋内施設です。料金は大人2400円と少し高めですが、価値は十分にありますよ!

まとめ

美ら海とはまた違う良さがあり、しっかり差別化された水族館です!天候の悪い日や美ら海が遠くていけない、って時はぜひお勧めします。